鎌倉市大船ゆ~かり整骨院の交通事故治療
車による追突、車と歩行者の接触事故、車と自転車による接触事故等では本人が自覚している以上に体の深部に相当なダメージを受けています。
電気を当てたり、湿布を貼るだけ??
交通事故では頚椎(首の骨)や背骨、骨盤などに相当なダメージを受けていますので、ダメージはそんなものでは回復しません。
大船ゆ~かり整骨院では、筋肉のアプローチだけではなく、頚椎を含む背骨や骨盤の歪みを戻し、痛みの根本原因から施術を行います。
様々なむち打ち症の症状
むち打ち症は、受傷の数日後から数週間後(まれに数年後)に自覚症状が出ることも珍しく事故直後はあまり症状が出ないことが多いので注意が必要です。
おもな症状は頚部の運動痛や、頭痛、めまい、吐き気、耳鳴り、上肢へのしびれ、だるさ等です。
「むち打ち症」は、正式な傷病名ではなく、「頚椎捻挫」「頚部挫傷」「外傷性頚部症候群」と呼ばれ、多くは自動車の追突や衝突、急停車などの事故や高所からの転落などによって、首が鞭(むち)のようにしなったために引き起こされた症状の総称です。
「むち打ち症」は次のように分類分けをされており、様々な症状があります。
1.頚椎捻挫型
ちうち症の中で最も多くみられ全体の70~80%を占めます。筋肉や靭帯、軟部組織の損傷で、首や肩の関節運動が制限されることもあります。首の後ろや肩の痛みは、首を伸ばすと強くなります。
2.神経根型
頚椎を構成している椎骨がズレることで、神経圧迫の症状(首の痛みのほか、腕の痛みやしびれ、だるさ、後頭部の痛み、顔面痛など)がでます。が現れます。
これらの症状は、咳やくしゃみをしたり、首を横に曲げたり、回したり、首や肩を一定方向に引っ張ったりしたときに強まります。
3.脳脊髄液減少症
頚椎に負荷が掛かることにより一時的に髄液圧が急上昇し、クモ膜が裂けると考えられています。
いわゆる不定愁訴。天候に左右される頭痛が特徴的で、気圧の変化に応じて症状も多彩に変化します。
大船ゆ〜かり整骨院の
簡単予約♪

ご予約はこちらから。
肩こりや腰痛など痛みや症状の原因を見極めてお一人おひとりに合った治療計画・施術を行っています。
上記からネット予約ができます。お電話でご予約頂きますと細かい時間調整もできてご案内可能な時間帯もありますので、お急ぎの方は是非お電話ください。
大船ゆ~かり整骨院の
受付時間のご案内
- 月曜日・水曜日
- 午前:09:30~12:30
- 午後:16:00~20:30
- 火曜日・金曜日
- 13:30~20:30
- 土曜日・祝日
- 09:30~16:30
- 休診日
- 木曜日・日曜日
2019年4月より受付時間が変更になります。
2019年12月の休診日
1日、5日、8日、12日、15日、19日、22日、26日、29日
《受付時間変更と年末年始休診のお知らせ》
※12月30日(月曜日)の受付時間は9:30〜16:00に変更になります。
※2019年12月31日〜2020年1月3日は年末年始で休診になります。1月4日から通常の受付時間で診療します。

大船ゆ~かり整骨院の
スマートフォンサイト
こちらのQRコードをご利用ください