産後骨盤矯正の流れ

〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船1丁目16−16 一光ビル1F TEL:0467-38-5089

menu

産後骨盤矯正の流れ

産後骨盤矯正でよくあるご相談

  • 「産後、動き始めの動作で腰や坐骨が必ず痛い」
  • 「座っているときに坐骨のところが痛い」
  • 「腰を反らす時に痛い」
  • 「子供を抱っこするのに腰が辛い」
  •                                                                    
  • 「妊娠前に履けていたズボンが今では骨盤がズボンで引っかかり履けなくなった」
  • 「産後ガニ股になった気がする」

大船ゆ〜かり整骨院の産後骨盤矯正の施術

産後骨盤矯正について

​​女性にとって『骨盤のゆがみ』は、腰痛 、尿もれ 、下半身太り 、腰痛・肩こりなど、さまざまなトラブルの原因になります。
とくに産後は、骨盤のゆがみを整える骨盤のケアはとても重要です。 産後すぐから骨盤と骨盤底筋を正常な状態に戻るよう、しっかり骨盤ケアをすることが必要です。

【目次】

1.産後骨盤矯正が必要となる原因は?

〜産後の身体の変化とかかる負担〜

「本来あるべき首の骨の湾曲が少なくなり真っ直ぐに近い状態になること」と前段でお話ししましたが、ではなぜ首の骨の湾曲が少なくなるのか?

産後の腰痛はよく見られる症状の一つです。普段からの家事と育児によって前屈みの姿勢が増え腰周りの筋肉には常にストレスがかかりっぱなしです。

胎児を入れるスペースをお腹の中に作らなければならないので、妊娠中からホルモンの変化により骨盤まわりの筋肉が落ちて行きます。 さらに胎児が大きくなるにつれて恥骨や骨盤の関節の位置がズレて骨盤がゆるみます。

そして、分娩のときには恥骨結合が最大にゆるみ、出産後の骨盤は赤ちゃんが通るために最大に開きます。 そのため骨盤底筋は、伸びてしまいます。

妊娠中や産後には以上のようなことが身体に起こり、骨盤が開くように歪み筋肉にストレスがかかったままの状態で活動することで腰痛が発生します。

ではなぜ産後に骨盤矯正と筋トレをした方が良いのでしょう?
それは恥骨や骨盤の歪みによるインナーマッスル(骨盤底筋)の筋力低下が、さまざまな症状の原因になるからです。 骨盤底筋は骨盤の底辺にあって、ハンモックのように骨盤内の臓器、膀胱や子宮、直腸などの内臓が下がらないように支えています。また、尿道や膣、肛門を引き締める役割を果たしています。
この「インナーマッスルが減っている」ことが大きな問題です。

また、自然分娩と帝王切開でも大きく異なります。
帝王切開では胎児を取り出すために腹部の筋肉を切るのでその筋肉付近に脂肪が付きやすくなります。筋肉を切っているので出産後にその筋肉を鍛えようとしても筋肉が付きづらく電気を使ってトレーニングする方が効率的です。

妊娠すると十月十日という期間が出産までにかかります、その期間で体の細胞は変わりながら筋肉は落とし、脂肪をつけるようになっていきます。それはホルモンの作用であり母体が胎児を守る作用です。

出産後に体型が変わってしまったりする人も多いと思います。
その体型の変化は妊娠をしていない人の体重増加や体型の変化とはまた違ったことが体の中で起こっているのです。
妊娠から出産後までに変わってしまった細胞、減ってしまった筋肉量を取り戻さなければ日常生活を送っているだけでも身体に負担がかかり、育児生活に支障が出てきます。

2.産後骨盤矯正の施術の流れ

〜産後の気になる症状、体型フォーカス〜

産後の骨盤の変化

問診を行い、患者さんの困っている事(ガニ股になったり、腰痛で日常生活に支障が出ていることが気になっている事なのか。)などを聴取し、視診、触診を行い整復や筋肉調整を施していきます。

実際に鏡で自分の骨盤の傾きや姿勢を確認して頂きます。骨盤と大腿の骨の位置関係が悪いと大腿の骨が出っ張るところがあるのですが、その位置も実際に触って頂き、施術前と施術後の違いを体感することが出来ます。

また、開いた骨盤が正しい位置で閉めることもしていきます。
骨盤が正しい位置に来ることで、筋肉や骨格に掛かるストレスが減り、痛みが減ります。
出産後には骨盤が開き体型が変わる事があります。そのことによって、妊娠前に履いていたズボンが骨盤に引っ掛かり履けなくなることがありますが、そのズボンが産後骨盤矯正をすると履けるようになってきます。

※治療初期からメンテナンス期までの流れは、多い事例でご紹介しています。全ての方が当てはまるわけではございません。また、患部の状態によっては専門医(医師)をご紹介させていただくこともございますので、ご了承ください。

2-1.《初期》産後骨盤矯正の施術

〜腰のだるさや炎症の改善期〜

EMSを使って骨盤底筋にアプローチします。

産後骨盤矯正には骨盤の位置がずれていることで腰周りの筋肉にストレスがかかっているケースが多いです。

炎症が起きて痛みがある場合には神経調整を行い「まずは痛みをとる」ための施術を行います。
骨盤の歪みを治すためには、出産時に開いてしまった骨盤を閉じるために骨格調整を行います。

インナーマッスルが弱ってしまっているので同時に刺激を与えるために、EMSを使って骨盤底筋にアプローチします。

治療初期は骨盤を正しい位置に戻すために、4〜6回ほど続けて治療するのが理想的です。

2-2.《中期》産後骨盤矯正の施術

〜構造と機能の改善期〜

《筋肉調整》ストレスがかかっている筋肉を緩めていきます。

筋肉にストレスがかかっていた部分は筋肉が短縮し血行が悪くなります。
その部位をマッサージすることにより血液循環が良くなり筋肉が正常に緩みます。
骨盤の歪みを取るとともに骨盤を閉じ骨・関節の位置を正しい位置に導き、正しい骨格バランスで日常生活を送れるように姿勢の指導や筋トレの指導も同時に行ってきます。

治療初期から中期の施術期間は4〜6週間です。

2-3.《後期》産後骨盤矯正の施術

〜痛みや症状の軽減、構造と機能の改善〜

産後骨盤矯正は産後1〜2ヶ月目から始めるのが理想的です。
産後6ヶ月間程度は、骨盤の関節が柔らかくなりやすい傾向にあります。この時期に骨盤矯正をすると、産後の歪んだ骨盤が正しい位置に戻りやすいのでおすすめです。

大船ゆ〜かり整骨院では整えた骨格バランスを安定させるべく、治療後期では患者様一人ひとりの生活に合わせた日常での注意点やストレッチ指導、インナーマッスルの強化を行っています。

2-4.《メンテナンス期》産後骨盤矯正の施術

〜骨格バランスの維持、インナーマッスルの強化〜

産後骨盤矯正は出産により変わってしまった骨格バランスや筋肉バランスを整え、筋力低下したインナーマッスルを強化することで、骨盤が安定するようになります。

メンテナンス期は1か月に1〜2回程度の筋肉調整、骨格調整のほかに、インナーマッスルを強化するためにEMSをお勧めしています。

3.産後の腰痛などつらさの予防

〜正しい骨格バランスで、スタイル改善!〜

正しい骨格バランスを保てるように日常生活からストレッチや筋トレをするようにしましょう。

1.《抱っこの仕方》
幼児期は抱っこをすることが多いと思いますが、身体に負担がかかりやすい抱っこの仕方だと、身体が痛くなったりしてしまうので、指導された身体の使い方で抱っこを行いましょう。

2. 《姿勢》
普段の生活から良い姿勢を取ることで体にかかる負担は減らせます。
また姿勢を保つ筋肉が正しく機能できるように、姿勢を普段から気をつけることも重要です。

3. 《筋トレ》
健康指導 健康的な体質になって頂くために必要な取り組みを指導します。
筋トレでは、妊娠出産によってインナーマッスルが落ちてしまっているんので、筋肉を使えるようにしないとすぐに症状が悪化したり骨格が歪んできます。日常で行える簡単なものを継続的に行えるように当院では筋トレの指導や、体の使い方の指導も同時に行います。

大船ゆ~かり整骨院の施術内容

大船ゆ〜かり整骨院のお悩み別メニューのご紹介

きっとあるあなたの症状症例ブログ